外出時のスマホの紛失や、家の中で「スマホどこやったっけ?」という時にも役立つ『Android デバイス マネージャー』を使ってスマホを発見する方法を知っておこう。
必要なもの
- インターネット環境
- パソコン or タブレット or 紛失したAndroid端末とは別のAndroid端末
パソコンから紛失したスマホを発見する
インターネットに接続しているパソコンから『Android デバイス マネージャー』を使って、なくしてしまったAndroidスマートフォンを探す場合。
- 『Android デバイス マネージャー』を開く。
- 初めて『Android デバイス マネージャー』にアクセスした場合は、下記の注意書きが表示される。
お使いの端末からの現在地データが収集され、Googleに送信されます。端末の位置情報は大まかなもので、常に正確であるとは限りません。
端末が盗まれたと思われる場合は、警察までご連絡ください。
端末を自分で取り戻そうとしないでください。注意事項をよく読んだ上で「承認」をクリックする。
- Googleアカウントにログインする。
- 端末を複数持っている場合は、端末名の横の矢印をクリックする。
- 端末一覧が表示されるので探したい端末を選択する。
- 端末のおおよその位置情報が表示される。
- 家の中での紛失などの場合は「着信を鳴らす」を選択する。
- 端末との距離がある場合は「ロック」を選択する。
- 盗難など「こりゃもうあかん!」な場合は、涙を飲んで「消去」を選択し、スマホ内の全データを消去する。バックアップを取っていない限りスマホ内の全データは復活しない。端末のSDカードの内容は消去できない。
家族・友人・知人のAndroidスマホから紛失したスマホを発見する
スマホを紛失・盗難時に、インターネットに繋がっているパソコンが近くにない場合もある。そんな時は、家族や友人、学校や会社の同僚などでAndroidスマホを持っている人に協力してもらおう。
- 『Android デバイス マネージャー』アプリをダウンロードしてもらう。
- 『Android デバイス マネージャー』アプリを開く。
- 初めて『Android デバイス マネージャー』アプリを開く場合は、下記の注意書きが表示される。
このAndroidデバイスマネージャーアプリを使用することにより、Googleが現在地データを使用してお使いの端末の一を特定することに同意したことになります。端末の位置情報は大まかなもので、常に正確であるとは限りません。
端末が盗まれたと思われる場合は、警察までご連絡ください。端末を自分で取り戻そうとしないでください。
注意事項をよく読んだ上で「同意する」をタップする。
- 自分のGoogleアカウントでログインする。
-
- 端末を複数持っている場合は、端末名の横の矢印をタップする。
-
- 端末一覧から探したい端末を選択する。
-
- 端末のおおよその位置情報が表示される。
-
- 家の中での紛失などの場合は「着信を鳴らす」を選択する。
- 端末との距離がある場合は「ロック」を選択する。
- 盗難など「こりゃもうあかん!」な場合は、涙を飲んで「データ消去」を選択し、スマホ内の全データを消去する。バックアップを取っていない限りスマホ内の全データは復活しない。端末のSDカードの内容は消去できない。
アプリ版Androidデバイスマネージャーの場合、アプリを操作している端末が探している端末と同じ時は、「ロック」や「データ消去」がタップできないようになっている。
紛失したAndroidスマホを拾ってくれた人に連絡先を通知する方法
紛失したAndroidスマホを拾ってくれた人に、ロックを解除させずに自分の連絡先を通知できる方法もある。
設定は至って簡単なので、もしもの時に備えて準備しておくといいだろう。
[clink url="https://www.gadgetjet.xyz/xperia-xz-funshitsu-lock-message/"]