今回の冒頭ネタは、亀田製菓の「ソフトサラダ」です。
もう定番お菓子すぎて敢えてレビューすることもないのですが、僕の部屋にほぼ常備されていると言っても過言ではないお菓子のひとつです。
似たような商品は数あれど、結局亀田製菓の「ソフトサラダ」に戻ってきてしまうという、定番にして最強の塩味せんべいです。
カリッとした食感と沖縄の塩シママースの旨みが絶妙です。類似品はこの塩が違うと思われ、旨さが半減します。
あまり食べ過ぎると、これだけでお腹いっぱいになり、尚且つ口の周りが塩だらけになるので水分補給が絶対に必要になります。
「ソフトサラダ」のお供にはコーヒーではなく、お茶が合います。
安月給サラリーマンをしていたころは、これを夕飯代わりにしていた日もあったとかなかったとか^^;
さて、本日の一杯は、先日のXperia Z2からXperia XZに機種変更した際にドコモからおまけでいただいた、東洋水産の「マルちゃん ドコモヒカリーうどん」です。
[clink url="https://www.gadgetjet.xyz/xperiaxz-dtab-compact-d02h/"]
ちなみに、この「マルちゃん ドコモヒカリーうどん」に酷似しているのが「マルちゃん 黒い豚カレーうどん」ですが、食べたことがないので比較はできません^^;
そもそもカップ麺のカレーうどんを食べるのは、多分これが初めてではないかと…
カレーうどん自体は、うどん屋さんなどでたまに食べるんですが、カップ麺で食べた事がなかった気がするので、興味津々です。
太めの麵なので熱湯5分という設定です。醤油が入った和風カレーうどんのようですね。
かやくは、味付け豚肉と玉ねぎと人参が入っています。
麺は「なめらかでコシのある太めの麺」とのこと。平打ちの油揚げ麺です。つゆに絡んでなめらかさはありますが、コシがあるかと言われれば「え?コシ?」という感じですね。
熱湯5分ということだったので、一緒に写っている「S.H.フィギュアーツ ボディくん」のポーズをアレコレつけているうちに、6分経ってしまったのが原因でしょうか(笑)
印象としては「マルちゃん 赤いきつねうどん」の麺とよく似た食感でした。
スープは「とろみのあるつゆのカレーうどん」とのこと。薄っすらとしたとろみが確かにあり、和風カレーうどんっぽい醤油の風味も感じられます。
辛さはそれほどないかな?と初めは思いましたが、徐々にカレーの風味と共に程よい辛さがあり、
「あ~これご飯入れたい!」
という衝動に駆られました。
その衝動を抑えきれず、麺をすべて食べた後にご飯を入れて食べてみましたが、立ち食いソバ屋さんのカレーライスっぽくて美味しかったです(笑)
かやくは「味付け豚肉と玉ねぎと人参」とのこと。味付け豚肉は薄くスライスされた豚肉ですが、いつもなら麺と一緒に流し込んでしまうところを、しっかり味わってみました。
…がしかし、どんな味付けにされていたのかさっぱりわからない!カレー風味の豚肉にしか感じ取れない僕の舌w
人参は食感も残っていて、人参の風味とカレーの風味がマッチして口の中で広がってきました。
玉ねぎはというと、麺と一緒に流し込んでしまったのか全く感想もないまま完食させていただきましたよ(∀`*ゞ)テヘッ
総評:★★★★☆☆☆☆☆☆ (4)
総評の基準については「本日の一杯 -Cupmen Blog of taka- カップ麺と激辛のブログ」のページをご覧ください。
僕はカップ麺のうどんがあまり好きではないのですが、僕の一番の好物「カレー」と合わさることで、美味しく頂けました。
麺を完食後のご飯投入と、おまけでもらってきたカップ麺ということで★ひとつつけてしまいました(笑)
本来の味の評価で言えば★3が妥当ではないでしょうか。
カレーの辛さはよかったものの、もう少しコクがあれば標準以上のカレーになって、評価も★1つあげてもいいです。
カレーうどんよりもジャーキーにつられている愛犬黒ポメでした。
ちなみに今日の写真はすべてXperiaXZで撮影してみました。
カメラを売りにしていただけあって「さすがソニー!」という感じです^^