アニメをあまり見ない方にも、落語を全く聞いたことがないという方にもオススメの大人向けアニメ『昭和元禄落語心中』。
僕が初めて『昭和元禄落語心中』を知ったのはAmazonプライムビデオだった。普段は、洋画か海外ドラマしか見ないのだが、新作アニメとして目に飛び込んできたのが『昭和元禄落語心中』だった。
落語には全く興味がなかったので少し躊躇したが、キャラクターの雰囲気が好きな感じだったので全く期待せずに見始めた。
1話を見終わった時には
「すぐに次の話が見たい!」
と完全にハマってしまっていた。
そんな『昭和元禄落語心中』の第2期が2017年1月からスタートする。今から楽しみでならない。
『昭和元禄落語心中』とは?
原作は「雲田はるこ」の漫画作品。『ITAN』(講談社)2010年創刊号から2016年32号まで連載。第17回2013年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を、第38回(2014年度)講談社漫画賞一般部門でそれぞれ受賞した。
アニメ『昭和元禄落語心中』第1期OP
「薄ら氷心中」林原めぐみ
作詞作編曲プロデュースは椎名林檎。椎名林檎ワールド炸裂の曲と、艶っぽい林原めぐみの声が見事にマッチした、アニメ『昭和元禄落語心中』にピッタリの1曲。
アニメ『昭和元禄落語心中』関連映像
アニメ「昭和元禄落語心中」第1期“与太郎放浪篇”ダイジェスト映像
アニメ「昭和元禄落語心中」第1期“与太郎放浪篇”PV
アニメ「昭和元禄落語心中」第1期“与太郎放浪篇”PV
アニメ「昭和元禄落語心中」第2期 "助六再び篇" TV-SPOT
アニメ『昭和元禄落語心中』第2期 放送・配信情報
- MBS : 2017年1月6日(金)より毎週金曜 26:40~27:10
※2017年1月6日(金) 放送分(第一話)は26:55から - TBS : 2017年1月6日(金)より毎週金曜 26:25~26:55
※2017年1月6日(金) 放送分(第一話)は26:40から - BS-TBS : 2017年1月7日(土)より毎週土曜 24:30~25:00
- AT-X : 2017年1月8日(日)より毎週日曜 20:30~21:00
※再放送 : 毎週月曜23:30/毎週水曜15:30/毎週土曜7:30 - Amazonプライムビデオ : 2017年1月6日(金)から最新話独占配信開始
その他の配信サイトは下記リンクより確認。
[blogcard url=”http://rakugo-shinju-anime.jp/onair/”]
【アニメ昭和元禄落語心中 公式サイト】
[blogcard url=”http://rakugo-shinju-anime.jp/”]
【昭和元禄落語心中|雲田はるこ|ITAN|講談社コミックプラス 公式サイト】
[blogcard url=”http://itan.jp/rakugoshinjyu/”]
アニメ『昭和元禄落語心中』第2期OPタイトルは?
「今際の死神(いまわのしにがみ)」
というのがアニメ『昭和元禄落語心中』第2期のOP曲のタイトル。いかにも椎名林檎らしいタイトルであるのと、古典落語の名作「死神」にまつわる詩を連想させる。CDの発売は2017年2月22日。
■林原めぐみのコメント
■椎名林檎のコメント
林原めぐみと言えば?
僕の個人的な「林原めぐみ」と言えば思い出すアニメキャラ3人は…
新世紀エヴァンゲリオンの「綾波レイ」
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争の「クリスチーナ・マッケンジー」
昭和元禄落語心中の「みよ吉」
椎名林檎と言えば?
これまた個人的に「椎名林檎」と言って思い出す曲3曲は…
「ここでキスして」
「歌舞伎町の女王」
「NIPPON」
ちなみに「椎名林檎」と言って思いつく単語3つは…
「エロい」「昭和」「歌舞伎町」
雑記
このアニメ『昭和元禄落語心中』第1期を最後までみた感想は
「久しぶりにいいものを見た」
だった。
アニメの中での声優陣の落語には引き込まれるものがあったし、ストーリー展開も「翌週まで待てない」と思わずにはいられないものがあった。
落語にも少し興味が出て、アニメの中で出てきた落語をYOUTUBEで探して聞いてみたりもした。
まだ、ご覧になっていない方は是非見てほしい。
ちなみに『昭和元禄落語心中』の助六と八雲のモデルは、「立川談志」と「古今亭志ん朝」だと言われていたり、助六は「五代目・古今亭志ん生」、八雲は「八代目・桂文楽」、与太郎は「三代目・古今亭志ん朝」などいろいろな噂があるが、作者がモデルについて明言したことはない。