パソコンでゲームするのに『Steam (スチーム)』を利用している方も多いと思います。
今回は、『Steam (スチーム)』で購入したゲームをキャンセル・返金してもらう方法をシェアします。
Steam (スチーム) 返金方法
Steam (スチーム)でのキャンセル・返金の方法は何通りかありますが、今回は僕が実際に行なった方法をシェアします。
- まずはSteam (スチーム) 公式サイトへアクセスします。
[blogcard url=”http://store.steampowered.com/?l=japanese”] - 上部メニューの「サポート」をクリックします。
- 1番最近に購入したゲームをキャンセルするのであれば、「最近の製品」の一番上に表示されているゲームを選択します。
- 「この製品にどんな問題がありますか?」からキャンセルする理由に当てはまるものを選択しクリックます。
- 返金を受けたい場合は「返金を受けたい」を選択しクリックます。
- 「Steam ウォレットへの返金」か「クレジットカードへの返金」のいずれかを選択しクリックます。
- 返金の理由を選択しクリックます。
- 「リクエストを提出」をクリックします。
- 完了画面が表示され、登録済のメールアドレスにメールが届くのを待ちます。
- まず、返金リクエストのメールが登録済のメールアドレスに届きます。
- 混雑状況にもよると思いますが10~60分くらいで、返金完了のメールが登録済のメールアドレスに届きます。
以上でキャンセル・返金の手続きは終了です。
プレイ前の予習!ゴーストリコン ワイルドランズの実写ムービー
ゴーストリコン ワイルドランズの実写ムービー(再生時間:32分)がAmazonプライムビデオで観ることができます。
日本語字幕の誤訳が多いですが、ゲームの雰囲気が実写で味わえ、それなりにお金もかかってそうなムービーです。
ゴーストリコン ワイルドランズをキャンセルした理由
2017年2月3日から2月6日に行われたクローズドベータ、同年2月24日から27日まで実施されたオープンベータに参加したプレイヤーは680万人を超えたと言われるゴーストリコン ワイルドランズ。
早くも神ゲーとの噂もあり、大人気ゲームになりそうな予感もします。
久々にやってみたいゲームの登場についつい購入ボタンをポチッとしてしまいましたが、正直いまゲームをやっている時間を全く取れないことにハタと気付き、泣く泣くキャンセルしました。