ここ最近のTwitter公式アプリもだいぶ便利になってきました。
しかしまだまだ、Twitterの公式ページや公式アプリでは、なかなか管理しづらいことってありますよね。
例えば…
・複数アカウントの管理
・フォロー返しされていないアカウントを見つける
・フォロー返ししていないアカウントを見つける
・フォローしているアカウントのアクティブ/非アクティブ
・フォロー/フォロワーの整理
などなど。
これらの問題を解決できるTwitter無料ツール「SocialDog(ソーシャルドッグ)」です。
SocialDogとは?

これまでいくつか使ったTwitter管理ツールの中で一番のおすすめツールが「SocialDog

株式会社AutoScale(オートスケール)が運営する効率的なTwitter アカウント運用ツール。
以前は、「Cheetah (チーター)」という名前で知られていました。
2017年6月5日からサービス名を「SocialDog」に変更。
有料版は月額780円と1,580円の2種類。
SocialDogの主な機能
無料版SocialDogの主な機能は下記の通り。
・2アカウントまで管理可能
・1日25フォローまで
・1日100フォロー解除
・1日10いいね
・1日10リツイート
・1日3自動ツイート
・キーワードツイートモニター3つまで
・フォローされていないアカウント閲覧
・フォローしていないアカウント閲覧
・非アクティブアカウント閲覧
・相互フォローアカウント閲覧
・ホワイトリスト閲覧
・ブラックリスト閲覧
・フォロー・フォロワー履歴一覧
・フィルター条件設定
・フィルター並べ替え
・サンクスDM自動送信
上記以外にも分析機能なども無料で使うことができます。
実際に使ってみた感想
無料版でも充分な機能を搭載しているのでしばらく無料で使ってました。
フォロー返しされていないアカウントが意外と多かったので、先月だけ有料版780円Basicプランに変更。
フォロー数とフォロワー数を整理できたので、今月からまた無料版に戻しました。
フォロー返し忘れもなくなってすごく便利です。
ダッシュボードではフォロワー数の増減やフォロー数の増減がグラフで見れたりするので、見ているだけでも楽しい。
これまでは、TweetDeckを使ってましたが、完全に乗り換え決定ですね。
残念なのはスマホ版のアプリがないこと。
Janetterのようにアプリがあればいいのになぁ。
