Twitterに最大4択の回答でアンケートがとれる「投票機能(Twitter Poll)」が2016年から実装されています。
この記事では、Twitterの「投票機能(Twitter Poll)」の使い方についてシェアします。
Twitterの投票機能(Twitter Poll)とは?
Twitterの投票機能(Twitter Poll)とは、「最大4択の質問を設定したアンケート」をツイートできる機能です。
選択肢は2~4問まで設定できます。
誰が回答したかはわかりません。
また、画像の追加はできません。
Twitterの投票機能(Twitter Poll)使い方
Twitter投票機能(Twitter Poll)のスマホでの使い方と、パソコンでの使い方を解説します。
Twitterの投票機能(Twitter Poll)スマホでの使い方
画像は全てXperia XZ(SO-01J)、Android7.0、Twitterのバージョン6.31.0での使い方例です。
- Twitterアプリ起動後、画面右下のツイートアイコンをタップします。
- ツイート投稿画面を開くと、投票アイコンがあるのでタップします。
- 投票内容を入力するフォームが表示されます。
「質問する」にアンケートお題を記入します。
「回答1」「回答2」に選択肢を記入します。
「回答2」の右にある「+」をタップすると、選択肢を増やすことが出来ます。 - 選択肢は最大4つまで増やせます。「投票期間」をタップすると、投票受付期間を変更することが出来ます。
すべての入力が終わったら「ツイート」をタップしましょう。
Twitterの投票機能(Twitter Poll)パソコンでの使い方
画像は全てOSがWindows10、使用ブラウザはChromeでの使い方例です。
基本的な操作は、スマートフォンアプリ版Twitterと同じです。
- Twitterを開き、画面右上のツイートアイコンをクリックします。
- ツイート投稿画面を開くと、投票アイコンがあるのでクリックします。
- 投票内容を入力するフォームが表示されます。
「質問する」にアンケートお題を記入します。
「回答1」「回答2」に選択肢を記入します。
「+回答を追加する」をクリックすると、選択肢を増やすことが出来ます。 - 選択肢は最大4つまで増やせます。「投票期間」をタップすると、投票受付期間を変更することが出来ます。
すべての入力が終わったら「ツイート」をクリックしましょう。
投票を途中でやめたい時
投票のツイートを削除すれば、投票は中止されます。