外出時にスマホをどこかに置き忘れたり、紛失してしまうことがある。
僕はガラケーの頃に電車の中と、居酒屋と、ファミレスに各1度づつ置き忘れたことがあるが、不思議なことにスマホにしてからは一度も紛失や置き忘れがない。
しかし、万が一に備え「ロック画面にメッセージを残しておく」という小技を設定しておこう。
スマホ紛失時に役立つ「ロック画面メッセージ」設定方法
- 「設定」をタップする。
- 「ロック画面とセキュリティ」をタップする。
- 「ロック画面メッセージ」をタップする。
- 「例:佐藤のAndroid」をタップする。
- 連絡先電話番号や名前を入力し「保存」をタップする。
- ロック画面でメッセージを出すことができた。
個人情報をさらすことになるが、万が一紛失したり置き忘れても、日本であれば連絡してきてくれる人もいる…かもしれない。日本人は親切。日本人なら悪用しない。日本人なら…多分…大丈夫。
決して「ロック解除しようとしてんじゃねーよ!」などの挑発メッセージにはしないようにしましょう。
今回紹介した方法は、紛失対策としては多分一番簡単にできる対策なのだが、実は「Androidデバイスマネージャー」を使えば、スマホが今どこにあるかがわかったり、画面ロックをしたり、データを全消去したりもできる。
[clink url="https://www.gadgetjet.xyz/android-device-manager/"]