YouTubeは2017年4月6日に、チャンネルの視聴回数が1万回に達するまで広告を表示できないよう変更したことを発表した。
YouTubeで稼ぐ為の手段である広告に制限が設けられたことで、これからユーチュバーになろうとしていた人や、底辺ユーチューバーにとっては、ますます稼げない状況になったのか?
なぜ視聴1万回未満のチャンネルは広告禁止にしたのか
YouTubeクリエイターブログの記事によると、著作権を無視して人気ユーチューバーのオリジナル動画を複製してアップロードする輩から、オリジナル動画をアップロードしたユーチューバーの収益を守るためのようだ。
ルールに従っているクリエイターだけが収益を確保できるようになる仕様。
これは、オリジナル動画を作ってアップロードしている既存のユーチューバーにとってはうれしいお知らせ。
視聴1万回はハードルが高い?
実際に視聴1万回というハードルは高いのだろうか?
1本だけの動画で1万再生は、初心者にとってはハードルが高いかもしれない。
しかし、今回広告禁止になったのは「視聴1万回以下のチャンネル」である。
つまり、100本動画をアップロードしておけば、1動画あたり100回視聴されていればいいことになる(はずである)。
ちなみに、僕が3年前くらいに作ったYouTube用アカウントの初月視聴回数は3,900回。
そのアカウントの現在の動画本数は51本。2017年3月(先月)の総視聴回数は84,000回なので無事クリアしている。
数本、小当りする動画をアップロードすれば、「視聴1万回」はそれ程難しくない。
このニュースに対するヤフコメ民の反応
このニュースに対してのヤフコメ民の反応を一部ご紹介。
- ユーザーにとってはとてもいい話。1万回ではなく10万回でもいいくらい。
- 小学生がなりたい職業ランキングに今回YouTuberが何人かいたそうだけど、これで少しは人数が減るかな。
- 見やすくなるのは歓迎。
- 広告あっても見ないしスキップしちゃってるからな。
- 広告を飛ばした動画はカウントOにした方が良いと思う。
- お金儲けという意味ではダメかもしれないけど趣味でやる人には関係ないんだよなぁ…
- 少しは見やすくなるかもね。
- 投稿者のせいだけにしてるけど、違法アップロードの動画のおかげでYouTubeが儲かってるのは事実。
- そもそもチャンネル広告で不快に思う人の方が多いのでは?スキップ出来ない広告見せられて不快になりますよ。
- 一万回再生のチャンネルだから。一万回再生の動画じゃないよ。チャンネルで1万回再生目指すなら新規スタートして2、30本の動画でいけると思う。流行のネタをやればすぐにいけるよ。
おおむね、今回のYouTubeの措置に関しては好評のようですね。「1動画に対して1万再生」という勘違いをしている方も多いようです。
雑記
日本FP協会がまとめた2016年度の「小学生の将来なりたい職業ランキング(男子)」で14位になったユーチューバー。
今後さらに規制が厳しくなる可能性はあるが、今回の変更ではまだまだ「好きなことで稼ぐユーチューバー」を目指すブレーキにはなっていないように思う。
視聴1万回達成できないくらいの動画しかアップロードできないなら、そもそもユーチューバーなんて目指さないほうがいい。
適当に作った動画で前月84,000回視聴達成できてる僕が言うので間違いない。
前月84,000回という視聴回数でわかると思いますが、僕はYouTubeで生計立てられてる訳ではありません(笑)。
半年~1年に1回1万円が振り込まれるかどうかっていう小遣い稼ぎレベル。
現在50本の動画本数を100本、200本、1,000本とどんどん増やしていけば、もうちょっといい稼ぎにはなりますがね^^;